イベントEVENT

イベントカレンダー

4月
2
アザレア・シャクナゲ展
4月 2 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 2 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
こんにゃくづくり
4月 2 終日

里山で採れたコンニャク芋を使って、手作りコンニャクをつくります。

期間 2025年4月2日(水)
10:30~12:30
場所 里山体験工房かたくり
参加費 800円/名
※別途、入園料・駐車料がかかります
定員 7名(事前申込)
対象 未就学児~(小学2年生以下は保護者同伴)
持ち物 エプロン、三角巾、ゴム手袋(かぶれる場合がありますので肌が弱い方はご注意ください)
備考 ※材料準備の為、キャンセルの受付は5日前まで。
※エプロン、三角巾、マスクをご持参ください。
※調理に参加されない付き添いの方は、原則、参加者1名につき1名まで可能。(付き添いの方もエプロンなど着用必須)
申込先 WEB申込

 

早春の絵手紙展
4月 2 終日

雪割草や早春を題材にした絵手紙の作品展です。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 花と緑の館 2階
料金 観覧無料(※別途、3月の土日祝日は駐車料がかかります。4月は入園料・駐車料がかかります。)
協力 絵手紙雪割草
早春フラワーフェスティバル
4月 2 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

本多酒泉 作品展
4月 2 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

雪割草まつり
4月 2 終日

早春フラワーフェスティバル第4弾!
平成20年3月1日に「新潟県の草花」に指定された雪割草。
長い冬を耐えて可憐な花をつける雪割草の魅力を、屋内展示や群生地にてご覧いただけます。
また、土日祝日には講演会やクラフト教室を開催いたします。

期間 2025年3月8日(土)〜4月6日(日)
※休園日を除く
場所 花と緑の館 いこいの広場
共催 国際雪割草協会

 

雪割草展

3月の週末は雪割草の逸品約200点が並ぶ展示・即売会を開催します。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
9:30~16:30(大規模展示会の最終日は15:00まで)
大規模展示会 越後長岡雪割草の会 展示・即売会 3/8(土)、9(日)
国際雪割草協会 品評会・即売会 3/15(土)、16(日)
国際雪割草協会甲信越支部 展示・即売会 3/22(土)、23(日)
場所 花と緑の館 

 

開催イベント ※イベントの詳細は開催イベントページをご覧ください。

・岩渕公一 雪割草講演会(3/15)
・早春の絵手紙展示(3/8~4/6)
・ハーバリウム体験会(3/8、9)

雪割草群生地(約24万株)

本園では、毎年10月に国際雪割草協会会員と一般ボランティアの皆さんで雪割草群生地に1万株の雪割草を植栽しています。
今年は24万株の雪割草が開花予定です。

開花 3月末~4月中旬
場所 展望台エリア 雪割草群生地

園内の雪割草群生地の見頃時期は積雪等により変化しますので
管理センター(0258-47-8001)までお問い合わせください。

4月
3
アザレア・シャクナゲ展
4月 3 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 3 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
早春の絵手紙展
4月 3 終日

雪割草や早春を題材にした絵手紙の作品展です。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 花と緑の館 2階
料金 観覧無料(※別途、3月の土日祝日は駐車料がかかります。4月は入園料・駐車料がかかります。)
協力 絵手紙雪割草
早春フラワーフェスティバル
4月 3 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

本多酒泉 作品展
4月 3 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

雪割草まつり
4月 3 終日

早春フラワーフェスティバル第4弾!
平成20年3月1日に「新潟県の草花」に指定された雪割草。
長い冬を耐えて可憐な花をつける雪割草の魅力を、屋内展示や群生地にてご覧いただけます。
また、土日祝日には講演会やクラフト教室を開催いたします。

期間 2025年3月8日(土)〜4月6日(日)
※休園日を除く
場所 花と緑の館 いこいの広場
共催 国際雪割草協会

 

雪割草展

3月の週末は雪割草の逸品約200点が並ぶ展示・即売会を開催します。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
9:30~16:30(大規模展示会の最終日は15:00まで)
大規模展示会 越後長岡雪割草の会 展示・即売会 3/8(土)、9(日)
国際雪割草協会 品評会・即売会 3/15(土)、16(日)
国際雪割草協会甲信越支部 展示・即売会 3/22(土)、23(日)
場所 花と緑の館 

 

開催イベント ※イベントの詳細は開催イベントページをご覧ください。

・岩渕公一 雪割草講演会(3/15)
・早春の絵手紙展示(3/8~4/6)
・ハーバリウム体験会(3/8、9)

雪割草群生地(約24万株)

本園では、毎年10月に国際雪割草協会会員と一般ボランティアの皆さんで雪割草群生地に1万株の雪割草を植栽しています。
今年は24万株の雪割草が開花予定です。

開花 3月末~4月中旬
場所 展望台エリア 雪割草群生地

園内の雪割草群生地の見頃時期は積雪等により変化しますので
管理センター(0258-47-8001)までお問い合わせください。

4月
4
アザレア・シャクナゲ展
4月 4 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 4 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
早春の絵手紙展
4月 4 終日

雪割草や早春を題材にした絵手紙の作品展です。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 花と緑の館 2階
料金 観覧無料(※別途、3月の土日祝日は駐車料がかかります。4月は入園料・駐車料がかかります。)
協力 絵手紙雪割草
早春フラワーフェスティバル
4月 4 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

本多酒泉 作品展
4月 4 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

雪割草まつり
4月 4 終日

早春フラワーフェスティバル第4弾!
平成20年3月1日に「新潟県の草花」に指定された雪割草。
長い冬を耐えて可憐な花をつける雪割草の魅力を、屋内展示や群生地にてご覧いただけます。
また、土日祝日には講演会やクラフト教室を開催いたします。

期間 2025年3月8日(土)〜4月6日(日)
※休園日を除く
場所 花と緑の館 いこいの広場
共催 国際雪割草協会

 

雪割草展

3月の週末は雪割草の逸品約200点が並ぶ展示・即売会を開催します。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
9:30~16:30(大規模展示会の最終日は15:00まで)
大規模展示会 越後長岡雪割草の会 展示・即売会 3/8(土)、9(日)
国際雪割草協会 品評会・即売会 3/15(土)、16(日)
国際雪割草協会甲信越支部 展示・即売会 3/22(土)、23(日)
場所 花と緑の館 

 

開催イベント ※イベントの詳細は開催イベントページをご覧ください。

・岩渕公一 雪割草講演会(3/15)
・早春の絵手紙展示(3/8~4/6)
・ハーバリウム体験会(3/8、9)

雪割草群生地(約24万株)

本園では、毎年10月に国際雪割草協会会員と一般ボランティアの皆さんで雪割草群生地に1万株の雪割草を植栽しています。
今年は24万株の雪割草が開花予定です。

開花 3月末~4月中旬
場所 展望台エリア 雪割草群生地

園内の雪割草群生地の見頃時期は積雪等により変化しますので
管理センター(0258-47-8001)までお問い合わせください。

4月
5
アザレア・シャクナゲ展
4月 5 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 5 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
かたくり百万株まつり
4月 5 終日

早春フラワーフェスティバル第5弾!「かたくり百万株まつり」

里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の2haの林床では、約100万株のカタクリ大群生をご覧いただけます。
冬枯れの林の下一面がカタクリの葉の緑で覆われ、淡いピンク色の花が咲く様子に春の息吹が感じてみませんか?

期間中は毎日、「カタクリガイド」を開催します。
カタクリ大群落までの旬の草花をガイドがご案内します。(雨天中止)

期間 2025年4月5日(土)〜4月13日(日)
※休園日:4月7日(月)
場所 里山フィールドミュージアム「花の森
カタクリガイド
時間 11:00~15:00(ガイドは30分程度)
集合 古民家
雨天 中止
備考 開花状況により開催日が変更になる場合があります

※大群落は斜面の階段を上るため、足の弱い方は難しいかもしれませんが、里山口駐車場近くの里山交流館周辺でもカタクリやキクザキイチゲなどの春の花々を手軽にご覧いただけます。

早春の絵手紙展
4月 5 終日

雪割草や早春を題材にした絵手紙の作品展です。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 花と緑の館 2階
料金 観覧無料(※別途、3月の土日祝日は駐車料がかかります。4月は入園料・駐車料がかかります。)
協力 絵手紙雪割草
早春フラワーフェスティバル
4月 5 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

早春花めぐりスタンプラリー
4月 5 終日

早春フラワーフェスティバルの期間中、4つの花イベントに併せて各花の絵柄のスタンプを設置いたします。
スタンプを2種類以上集めると素敵なプレゼントがあたる抽選に応募できます!
(期間によってスタンプの絵柄がかわります)

期間 ①アイスチューリップ 1/18(土)~2/7(金)
②クリスマスローズフェスタ 2/15(土)~2/24(月休)
③雪割草まつり(雪割草展 期間中) 3/8(土)~3/23(日)
④かたくり百万株まつり 4/5(土)~4/13(日)
※用紙の配布は①②③期間中
※応募箱の設置は②③④期間中
※休園日は除く
場所 花と緑の館(④のみ「里山交流館えちごにあん」にもスタンプ設置)
参加費 無料 ※1~3月は入園料・駐車料無料。4月から有料。
注意事項 ※応募は1人1枚
※郵送等での応募は受付いたしません。

 

早春の丘陵公園にでかけてプレゼントをGETしよう!

スタンプの数が多いほど抽選対象が増えます。
スタンプの4つの場合はすべての賞、3つの場合はB~C賞、2つの場合はC賞が抽選対象です。

A春一番賞(スタンプ4つ対象)
・シャクナゲ1鉢・・・5名

B花めぐり賞(スタンプ3つ以上対象)
・越後丘陵公園ペア無料入園券・・・10組

C春の妖精賞(スタンプ2つ以上対象)
・オリジナルクリアファイル(2枚セット)・・・20名
・変形自転車無料券・・・10名

※当選者の発表を賞品発送をもってかえさせていただきます。

本多酒泉 作品展
4月 5 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

雪割草まつり
4月 5 終日

早春フラワーフェスティバル第4弾!
平成20年3月1日に「新潟県の草花」に指定された雪割草。
長い冬を耐えて可憐な花をつける雪割草の魅力を、屋内展示や群生地にてご覧いただけます。
また、土日祝日には講演会やクラフト教室を開催いたします。

期間 2025年3月8日(土)〜4月6日(日)
※休園日を除く
場所 花と緑の館 いこいの広場
共催 国際雪割草協会

 

雪割草展

3月の週末は雪割草の逸品約200点が並ぶ展示・即売会を開催します。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
9:30~16:30(大規模展示会の最終日は15:00まで)
大規模展示会 越後長岡雪割草の会 展示・即売会 3/8(土)、9(日)
国際雪割草協会 品評会・即売会 3/15(土)、16(日)
国際雪割草協会甲信越支部 展示・即売会 3/22(土)、23(日)
場所 花と緑の館 

 

開催イベント ※イベントの詳細は開催イベントページをご覧ください。

・岩渕公一 雪割草講演会(3/15)
・早春の絵手紙展示(3/8~4/6)
・ハーバリウム体験会(3/8、9)

雪割草群生地(約24万株)

本園では、毎年10月に国際雪割草協会会員と一般ボランティアの皆さんで雪割草群生地に1万株の雪割草を植栽しています。
今年は24万株の雪割草が開花予定です。

開花 3月末~4月中旬
場所 展望台エリア 雪割草群生地

園内の雪割草群生地の見頃時期は積雪等により変化しますので
管理センター(0258-47-8001)までお問い合わせください。

4月
6
アザレア・シャクナゲ展
4月 6 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 6 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
かたくり百万株まつり
4月 6 終日

早春フラワーフェスティバル第5弾!「かたくり百万株まつり」

里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の2haの林床では、約100万株のカタクリ大群生をご覧いただけます。
冬枯れの林の下一面がカタクリの葉の緑で覆われ、淡いピンク色の花が咲く様子に春の息吹が感じてみませんか?

期間中は毎日、「カタクリガイド」を開催します。
カタクリ大群落までの旬の草花をガイドがご案内します。(雨天中止)

期間 2025年4月5日(土)〜4月13日(日)
※休園日:4月7日(月)
場所 里山フィールドミュージアム「花の森
カタクリガイド
時間 11:00~15:00(ガイドは30分程度)
集合 古民家
雨天 中止
備考 開花状況により開催日が変更になる場合があります

※大群落は斜面の階段を上るため、足の弱い方は難しいかもしれませんが、里山口駐車場近くの里山交流館周辺でもカタクリやキクザキイチゲなどの春の花々を手軽にご覧いただけます。

トレイルランナーズカップ越後丘陵公園2025
4月 6 終日

越後丘陵公園を会場とした、トレイルランニングイベント『トレイルランナーズカップ越後丘陵公園2025』4/6(日)に開催!
場所は雪国越後長岡の豊かな里山です。
プロトレイルランナー松永紘明プロデュースの常設トレイルランニングコースを使用した、12キロ5キロのレースです。
コースは、トレイルランナーがトレイルランニングを楽しむためにデザインされたそのアップダウンとカーブの連続…。
無心に、水が流れる如く森と呼吸を合わせることができれば最高の気分をお約束。

 

早春の絵手紙展
4月 6 終日

雪割草や早春を題材にした絵手紙の作品展です。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 花と緑の館 2階
料金 観覧無料(※別途、3月の土日祝日は駐車料がかかります。4月は入園料・駐車料がかかります。)
協力 絵手紙雪割草
早春フラワーフェスティバル
4月 6 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

早春花めぐりスタンプラリー
4月 6 終日

早春フラワーフェスティバルの期間中、4つの花イベントに併せて各花の絵柄のスタンプを設置いたします。
スタンプを2種類以上集めると素敵なプレゼントがあたる抽選に応募できます!
(期間によってスタンプの絵柄がかわります)

期間 ①アイスチューリップ 1/18(土)~2/7(金)
②クリスマスローズフェスタ 2/15(土)~2/24(月休)
③雪割草まつり(雪割草展 期間中) 3/8(土)~3/23(日)
④かたくり百万株まつり 4/5(土)~4/13(日)
※用紙の配布は①②③期間中
※応募箱の設置は②③④期間中
※休園日は除く
場所 花と緑の館(④のみ「里山交流館えちごにあん」にもスタンプ設置)
参加費 無料 ※1~3月は入園料・駐車料無料。4月から有料。
注意事項 ※応募は1人1枚
※郵送等での応募は受付いたしません。

 

早春の丘陵公園にでかけてプレゼントをGETしよう!

スタンプの数が多いほど抽選対象が増えます。
スタンプの4つの場合はすべての賞、3つの場合はB~C賞、2つの場合はC賞が抽選対象です。

A春一番賞(スタンプ4つ対象)
・シャクナゲ1鉢・・・5名

B花めぐり賞(スタンプ3つ以上対象)
・越後丘陵公園ペア無料入園券・・・10組

C春の妖精賞(スタンプ2つ以上対象)
・オリジナルクリアファイル(2枚セット)・・・20名
・変形自転車無料券・・・10名

※当選者の発表を賞品発送をもってかえさせていただきます。

本多酒泉 作品展
4月 6 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

雪割草まつり
4月 6 終日

早春フラワーフェスティバル第4弾!
平成20年3月1日に「新潟県の草花」に指定された雪割草。
長い冬を耐えて可憐な花をつける雪割草の魅力を、屋内展示や群生地にてご覧いただけます。
また、土日祝日には講演会やクラフト教室を開催いたします。

期間 2025年3月8日(土)〜4月6日(日)
※休園日を除く
場所 花と緑の館 いこいの広場
共催 国際雪割草協会

 

雪割草展

3月の週末は雪割草の逸品約200点が並ぶ展示・即売会を開催します。

期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日)
9:30~16:30(大規模展示会の最終日は15:00まで)
大規模展示会 越後長岡雪割草の会 展示・即売会 3/8(土)、9(日)
国際雪割草協会 品評会・即売会 3/15(土)、16(日)
国際雪割草協会甲信越支部 展示・即売会 3/22(土)、23(日)
場所 花と緑の館 

 

開催イベント ※イベントの詳細は開催イベントページをご覧ください。

・岩渕公一 雪割草講演会(3/15)
・早春の絵手紙展示(3/8~4/6)
・ハーバリウム体験会(3/8、9)

雪割草群生地(約24万株)

本園では、毎年10月に国際雪割草協会会員と一般ボランティアの皆さんで雪割草群生地に1万株の雪割草を植栽しています。
今年は24万株の雪割草が開花予定です。

開花 3月末~4月中旬
場所 展望台エリア 雪割草群生地

園内の雪割草群生地の見頃時期は積雪等により変化しますので
管理センター(0258-47-8001)までお問い合わせください。

4月
7
早春フラワーフェスティバル
4月 7 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

4月
8
アザレア・シャクナゲ展
4月 8 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 8 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
かたくり百万株まつり
4月 8 終日

早春フラワーフェスティバル第5弾!「かたくり百万株まつり」

里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の2haの林床では、約100万株のカタクリ大群生をご覧いただけます。
冬枯れの林の下一面がカタクリの葉の緑で覆われ、淡いピンク色の花が咲く様子に春の息吹が感じてみませんか?

期間中は毎日、「カタクリガイド」を開催します。
カタクリ大群落までの旬の草花をガイドがご案内します。(雨天中止)

期間 2025年4月5日(土)〜4月13日(日)
※休園日:4月7日(月)
場所 里山フィールドミュージアム「花の森
カタクリガイド
時間 11:00~15:00(ガイドは30分程度)
集合 古民家
雨天 中止
備考 開花状況により開催日が変更になる場合があります

※大群落は斜面の階段を上るため、足の弱い方は難しいかもしれませんが、里山口駐車場近くの里山交流館周辺でもカタクリやキクザキイチゲなどの春の花々を手軽にご覧いただけます。

早春フラワーフェスティバル
4月 8 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

早春花めぐりスタンプラリー
4月 8 終日

早春フラワーフェスティバルの期間中、4つの花イベントに併せて各花の絵柄のスタンプを設置いたします。
スタンプを2種類以上集めると素敵なプレゼントがあたる抽選に応募できます!
(期間によってスタンプの絵柄がかわります)

期間 ①アイスチューリップ 1/18(土)~2/7(金)
②クリスマスローズフェスタ 2/15(土)~2/24(月休)
③雪割草まつり(雪割草展 期間中) 3/8(土)~3/23(日)
④かたくり百万株まつり 4/5(土)~4/13(日)
※用紙の配布は①②③期間中
※応募箱の設置は②③④期間中
※休園日は除く
場所 花と緑の館(④のみ「里山交流館えちごにあん」にもスタンプ設置)
参加費 無料 ※1~3月は入園料・駐車料無料。4月から有料。
注意事項 ※応募は1人1枚
※郵送等での応募は受付いたしません。

 

早春の丘陵公園にでかけてプレゼントをGETしよう!

スタンプの数が多いほど抽選対象が増えます。
スタンプの4つの場合はすべての賞、3つの場合はB~C賞、2つの場合はC賞が抽選対象です。

A春一番賞(スタンプ4つ対象)
・シャクナゲ1鉢・・・5名

B花めぐり賞(スタンプ3つ以上対象)
・越後丘陵公園ペア無料入園券・・・10組

C春の妖精賞(スタンプ2つ以上対象)
・オリジナルクリアファイル(2枚セット)・・・20名
・変形自転車無料券・・・10名

※当選者の発表を賞品発送をもってかえさせていただきます。

本多酒泉 作品展
4月 8 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

4月
9
アザレア・シャクナゲ展
4月 9 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 9 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
かたくり百万株まつり
4月 9 終日

早春フラワーフェスティバル第5弾!「かたくり百万株まつり」

里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の2haの林床では、約100万株のカタクリ大群生をご覧いただけます。
冬枯れの林の下一面がカタクリの葉の緑で覆われ、淡いピンク色の花が咲く様子に春の息吹が感じてみませんか?

期間中は毎日、「カタクリガイド」を開催します。
カタクリ大群落までの旬の草花をガイドがご案内します。(雨天中止)

期間 2025年4月5日(土)〜4月13日(日)
※休園日:4月7日(月)
場所 里山フィールドミュージアム「花の森
カタクリガイド
時間 11:00~15:00(ガイドは30分程度)
集合 古民家
雨天 中止
備考 開花状況により開催日が変更になる場合があります

※大群落は斜面の階段を上るため、足の弱い方は難しいかもしれませんが、里山口駐車場近くの里山交流館周辺でもカタクリやキクザキイチゲなどの春の花々を手軽にご覧いただけます。

早春フラワーフェスティバル
4月 9 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

早春花めぐりスタンプラリー
4月 9 終日

早春フラワーフェスティバルの期間中、4つの花イベントに併せて各花の絵柄のスタンプを設置いたします。
スタンプを2種類以上集めると素敵なプレゼントがあたる抽選に応募できます!
(期間によってスタンプの絵柄がかわります)

期間 ①アイスチューリップ 1/18(土)~2/7(金)
②クリスマスローズフェスタ 2/15(土)~2/24(月休)
③雪割草まつり(雪割草展 期間中) 3/8(土)~3/23(日)
④かたくり百万株まつり 4/5(土)~4/13(日)
※用紙の配布は①②③期間中
※応募箱の設置は②③④期間中
※休園日は除く
場所 花と緑の館(④のみ「里山交流館えちごにあん」にもスタンプ設置)
参加費 無料 ※1~3月は入園料・駐車料無料。4月から有料。
注意事項 ※応募は1人1枚
※郵送等での応募は受付いたしません。

 

早春の丘陵公園にでかけてプレゼントをGETしよう!

スタンプの数が多いほど抽選対象が増えます。
スタンプの4つの場合はすべての賞、3つの場合はB~C賞、2つの場合はC賞が抽選対象です。

A春一番賞(スタンプ4つ対象)
・シャクナゲ1鉢・・・5名

B花めぐり賞(スタンプ3つ以上対象)
・越後丘陵公園ペア無料入園券・・・10組

C春の妖精賞(スタンプ2つ以上対象)
・オリジナルクリアファイル(2枚セット)・・・20名
・変形自転車無料券・・・10名

※当選者の発表を賞品発送をもってかえさせていただきます。

本多酒泉 作品展
4月 9 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

4月
10
アザレア・シャクナゲ展
4月 10 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 10 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
かたくり百万株まつり
4月 10 終日

早春フラワーフェスティバル第5弾!「かたくり百万株まつり」

里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の2haの林床では、約100万株のカタクリ大群生をご覧いただけます。
冬枯れの林の下一面がカタクリの葉の緑で覆われ、淡いピンク色の花が咲く様子に春の息吹が感じてみませんか?

期間中は毎日、「カタクリガイド」を開催します。
カタクリ大群落までの旬の草花をガイドがご案内します。(雨天中止)

期間 2025年4月5日(土)〜4月13日(日)
※休園日:4月7日(月)
場所 里山フィールドミュージアム「花の森
カタクリガイド
時間 11:00~15:00(ガイドは30分程度)
集合 古民家
雨天 中止
備考 開花状況により開催日が変更になる場合があります

※大群落は斜面の階段を上るため、足の弱い方は難しいかもしれませんが、里山口駐車場近くの里山交流館周辺でもカタクリやキクザキイチゲなどの春の花々を手軽にご覧いただけます。

早春フラワーフェスティバル
4月 10 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

早春花めぐりスタンプラリー
4月 10 終日

早春フラワーフェスティバルの期間中、4つの花イベントに併せて各花の絵柄のスタンプを設置いたします。
スタンプを2種類以上集めると素敵なプレゼントがあたる抽選に応募できます!
(期間によってスタンプの絵柄がかわります)

期間 ①アイスチューリップ 1/18(土)~2/7(金)
②クリスマスローズフェスタ 2/15(土)~2/24(月休)
③雪割草まつり(雪割草展 期間中) 3/8(土)~3/23(日)
④かたくり百万株まつり 4/5(土)~4/13(日)
※用紙の配布は①②③期間中
※応募箱の設置は②③④期間中
※休園日は除く
場所 花と緑の館(④のみ「里山交流館えちごにあん」にもスタンプ設置)
参加費 無料 ※1~3月は入園料・駐車料無料。4月から有料。
注意事項 ※応募は1人1枚
※郵送等での応募は受付いたしません。

 

早春の丘陵公園にでかけてプレゼントをGETしよう!

スタンプの数が多いほど抽選対象が増えます。
スタンプの4つの場合はすべての賞、3つの場合はB~C賞、2つの場合はC賞が抽選対象です。

A春一番賞(スタンプ4つ対象)
・シャクナゲ1鉢・・・5名

B花めぐり賞(スタンプ3つ以上対象)
・越後丘陵公園ペア無料入園券・・・10組

C春の妖精賞(スタンプ2つ以上対象)
・オリジナルクリアファイル(2枚セット)・・・20名
・変形自転車無料券・・・10名

※当選者の発表を賞品発送をもってかえさせていただきます。

本多酒泉 作品展
4月 10 終日

植物や動物等の鉛筆画を展示します。

期間 2025年4月1日(火)~6月22日(日)
開園時間中(休園日を除く)
場所 里山交流館えちごにあん
料金 観覧無料
※入園料・駐車料が別途かかります。
協力 本多 酒泉氏

 

4月
11
アザレア・シャクナゲ展
4月 11 終日

早春フラワーフェスティバル第3弾!

新潟県が生産量1位を誇るアザレアとトップシェアを誇るシャクナゲの展示を行います。

アザレア

アザレアはツツジ科の常緑低木。ヨーロッパへ東南アジア原産のツツジが渡り、室内観賞用として改良された品種です。
新潟県は生産量だけでなく、新品種の作出も日本一を誇ります。

シャクナゲ

シャクナゲはツツジ科の常緑低木。大きく豪華な花びらをつけることから「花木の女王」とも呼ばれています。

期間 2025年2月18日(火)~4月13日(日)
開園時間中(休園日は除く)
※4/1以降はアザレアプレゼント開催に伴い展示鉢数が減ります。
場所 花と緑の館 いこいの広場
料金 観覧無料
※土日祝は別途駐車料がかかります。(平日無料)

 

 

カタクリガイド
4月 11 終日

里山に自生するカタクリ約100万株の開花に合わせて、ガイドがご案内します。

期間 2025年4月1日(火)~4月13日(日)
※4/7は休園日です。
時間 11:00~15:00
随時受付、ガイドは約30分
場所 古民家(集合)※当日現地受付
料金 無料(※別途入園料・駐車料がかかります)
雨天 中止
かたくり百万株まつり
4月 11 終日

早春フラワーフェスティバル第5弾!「かたくり百万株まつり」

里山フィールドミュージアム「花の森」古民家付近の2haの林床では、約100万株のカタクリ大群生をご覧いただけます。
冬枯れの林の下一面がカタクリの葉の緑で覆われ、淡いピンク色の花が咲く様子に春の息吹が感じてみませんか?

期間中は毎日、「カタクリガイド」を開催します。
カタクリ大群落までの旬の草花をガイドがご案内します。(雨天中止)

期間 2025年4月5日(土)〜4月13日(日)
※休園日:4月7日(月)
場所 里山フィールドミュージアム「花の森
カタクリガイド
時間 11:00~15:00(ガイドは30分程度)
集合 古民家
雨天 中止
備考 開花状況により開催日が変更になる場合があります

※大群落は斜面の階段を上るため、足の弱い方は難しいかもしれませんが、里山口駐車場近くの里山交流館周辺でもカタクリやキクザキイチゲなどの春の花々を手軽にご覧いただけます。

早春フラワーフェスティバル
4月 11 終日

越後の花々を愛でる早春のフラワーリレー♪
新潟県が全国に誇る花々の屋内展示をお楽しみください。
雪どけ後には、園内で雪割草やカタクリ、クリスマスローズをご覧ください。

 

【アイスチューリップ展】1月18日(土)~2月7日(金)

  • 「切花生産量日本1」「新潟県の花」
  • 低温貯蔵して開花調整を行い、冬の時期に咲くアイスチューリップ

>>>>イベント詳細

【クリスマスローズフェスタ】2月15日(土)~2月24日(月祝)

  • 新潟県は全国屈指の生産地
  • 県内最大級の約200点の鉢展示
  • 4月上旬からは屋外のクリスマスローズ花壇が開花

>>>>イベント詳細

【アザレア・シャクナゲ展】2月18日(火)~3月下旬

  • 新潟県が生産量全国1のアザレア・シャクナゲの展示

>>>>イベント詳細

【雪割草まつり】3月8日(土)~4月6日(日)

  • 県の草花
  • 3月8日(土)~3月23日(日)の土日に大規模な展示即売会を開催。
  • 3月末からは、約24万株の雪割草群生地が開花

>>>>イベント詳細

【かたくり百万株まつり】4月5日(土)~4月13日(日)

  • 越後の春を告げる100万株の自生地

>>>>イベント詳細

早春花めぐりスタンプラリー
4月 11 終日

早春フラワーフェスティバルの期間中、4つの花イベントに併せて各花の絵柄のスタンプを設置いたします。
スタンプを2種類以上集めると素敵なプレゼントがあたる抽選に応募できます!
(期間によってスタンプの絵柄がかわります)

期間 ①アイスチューリップ 1/18(土)~2/7(金)
②クリスマスローズフェスタ 2/15(土)~2/24(月休)
③雪割草まつり(雪割草展 期間中) 3/8(土)~3/23(日)
④かたくり百万株まつり 4/5(土)~4/13(日)
※用紙の配布は①②③期間中
※応募箱の設置は②③④期間中
※休園日は除く
場所 花と緑の館(④のみ「里山交流館えちごにあん」にもスタンプ設置)
参加費 無料 ※1~3月は入園料・駐車料無料。4月から有料。
注意事項 ※応募は1人1枚
※郵送等での応募は受付いたしません。

 

早春の丘陵公園にでかけてプレゼントをGETしよう!

スタンプの数が多いほど抽選対象が増えます。
スタンプの4つの場合はすべての賞、3つの場合はB~C賞、2つの場合はC賞が抽選対象です。

A春一番賞(スタンプ4つ対象)
・シャクナゲ1鉢・・・5名

B花めぐり賞(スタンプ3つ以上対象)
・越後丘陵公園ペア無料入園券・・・10組

C春の妖精賞(スタンプ2つ以上対象)
・オリジナルクリアファイル(2枚セット)・・・20名
・変形自転車無料券・・・10名

※当選者の発表を賞品発送をもってかえさせていただきます。