イベントカレンダー
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
凧(カイト)や飛行機(グライダー)を手作りして、大空高く飛ばしてみよう!
日程 | 4~10月の土日祝(除外日あり) 10:00~15:30 ※8/12(金)、8/15(月)も開催 ※6/12(日)、9/3(土)、4(日)、24(日)は休止。 |
---|---|
場所 | 花と緑の館 |
料金 | カイト 500円 グライダー 700円 |
雨天 | 中止 |
協力 | にいがたカイトクラブ |
セグウェイに乗って里山の自然を気軽に散策してみよう!
※お申込みは希望日の1週間前までにお電話ください。
期間 | 2022年4月~11月の土日祝日(除外日あり) ①10:00~12:30 ②13:30~16:00 詳細は開催日カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 里山交流館えちごにあん(集合) |
料金 | 5,000円 |
定員 | 3名/回(事前申込) |
対象 | 16歳~概ね70歳で体重45kg~110kgの方 |
雨天 | 小雨決行荒天中止 路面の状況によって中止 |
申込締切 | 希望日の1週間前まで |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
体にゴムベルトを着けて、空高く飛び上がってみよう!
期間 | 2022年4月9日(土)~10月の土日祝(除外日あり) 詳細は開催日カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 緑の千畳敷 |
料金 | 1,000円(3分間) |
対象 | 体重16kg~75kgの方 |
雨天 | 中止 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
公園ボランティア「里山づくりの会」のスタッフが、自然探勝路で季節の魅力をご案内します。気軽に自然散策しながら歩きませんか?
※6/12(日)は雨天予報の為、中止いたします。
期間 | 2022年5月15日(日)、29日(日)、6月12日(日)、26日(日)、9月18日(日)、10月23日(日)、11月6日(日) 13:00~ |
---|---|
場所 | 花と緑の館(集合)~自然探勝路 |
定員 | 10名/回(事前申込) |
雨天 | 小雨決行荒天中止 |
講師 | 里山づくりの会 |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
凧(カイト)や飛行機(グライダー)を手作りして、大空高く飛ばしてみよう!
日程 | 4~10月の土日祝(除外日あり) 10:00~15:30 ※8/12(金)、8/15(月)も開催 ※6/12(日)、9/3(土)、4(日)、24(日)は休止。 |
---|---|
場所 | 花と緑の館 |
料金 | カイト 500円 グライダー 700円 |
雨天 | 中止 |
協力 | にいがたカイトクラブ |
セグウェイに乗って里山の自然を気軽に散策してみよう!
※お申込みは希望日の1週間前までにお電話ください。
期間 | 2022年4月~11月の土日祝日(除外日あり) ①10:00~12:30 ②13:30~16:00 詳細は開催日カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 里山交流館えちごにあん(集合) |
料金 | 5,000円 |
定員 | 3名/回(事前申込) |
対象 | 16歳~概ね70歳で体重45kg~110kgの方 |
雨天 | 小雨決行荒天中止 路面の状況によって中止 |
申込締切 | 希望日の1週間前まで |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
体にゴムベルトを着けて、空高く飛び上がってみよう!
期間 | 2022年4月9日(土)~10月の土日祝(除外日あり) 詳細は開催日カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 緑の千畳敷 |
料金 | 1,000円(3分間) |
対象 | 体重16kg~75kgの方 |
雨天 | 中止 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
凧(カイト)や飛行機(グライダー)を手作りして、大空高く飛ばしてみよう!
日程 | 4~10月の土日祝(除外日あり) 10:00~15:30 ※8/12(金)、8/15(月)も開催 ※6/12(日)、9/3(土)、4(日)、24(日)は休止。 |
---|---|
場所 | 花と緑の館 |
料金 | カイト 500円 グライダー 700円 |
雨天 | 中止 |
協力 | にいがたカイトクラブ |
セグウェイに乗って里山の自然を気軽に散策してみよう!
※お申込みは希望日の1週間前までにお電話ください。
期間 | 2022年4月~11月の土日祝日(除外日あり) ①10:00~12:30 ②13:30~16:00 詳細は開催日カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 里山交流館えちごにあん(集合) |
料金 | 5,000円 |
定員 | 3名/回(事前申込) |
対象 | 16歳~概ね70歳で体重45kg~110kgの方 |
雨天 | 小雨決行荒天中止 路面の状況によって中止 |
申込締切 | 希望日の1週間前まで |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
体にゴムベルトを着けて、空高く飛び上がってみよう!
期間 | 2022年4月9日(土)~10月の土日祝(除外日あり) 詳細は開催日カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 緑の千畳敷 |
料金 | 1,000円(3分間) |
対象 | 体重16kg~75kgの方 |
雨天 | 中止 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
園内でとれた食材を使用して笹だんごをつくろう!
※午前・午後の部とも定員に達したため受付終了となります。
期間 | 2022年7月3日(日) ①11:00~ ②13:30~ |
---|---|
場所 | 里山体験工房かたくり |
料金 | 1,000円(1人5個) |
定員 | 15名/回(事前申込) |
対象 | 未就学児~(小学2年生以下は保護者同伴) |
申込先 | 越後公園管理センター |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |
新潟県中越地区で「ぼこさま」と呼ばれ大切にされてきた「カイコ」の特別展を開催します。
越後の養蚕文化を知り、カイコやまゆに触れてみませんか?
期間 | 2022年6月1日(日)~7月10日(日) 開園時間中(休園日を除く) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
カイコ展示
カイコが糸を出してまゆになるまでの過程を見ることができます。
6/18(土)、19(日)は展示解説を行います。
期間 | 2022年6月中旬~下旬 開園時間中(休園日を除く) ※蚕の生育状況に合わせて開催 |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
まゆクラフト体験
まゆだまで香り玉やフクロウの置き物をつくろう!
期間 | 2022年6月の日曜日 ①10:00~11:45 ②13:15~15:00 (随時受付) |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 200円~ |
対象 | 未就学児~ |
角真綿(かくまわた)づくり
カイコのまゆを使って、角真綿づくりを体験しよう!
期間 | 2022年6月5日(日) 13:30~ |
---|---|
場所 | 越の里山館 |
参加費 | 800円 |
定員 | 5名(事前申込) |
対象 | 小学5年生~ |
申込先 | 越後公園管理センター(0258-47-8001) |
クルミやドングリ、木の実を使った動物のかわいい置き物の作品展を開催します。
期間 | ①4月1日(金)~7月8日(金) ②7月9日(土)~8月31日(水) ③9月1日(木)~11月25日(金) 開園時間中 |
---|---|
場所 | ①③里山交流館えちごにあん ②花と緑の館 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | 花の里山ボランティア |
長野新潟ガーデンロード「インスタフォトラリー2022」を開催!!
写真を撮って投稿しよう!
抽選でステキな商品をプレゼント!
山・河越えて…長野と新潟のいいところみつけてみない?
投稿期間 :2022年4月16日(土) 〜7月18日(月祝)
みなさまのご参加お待ちしています♪
詳しいフォトラリー参加についてはこちら
フォトラリー参加方法
①長野新潟ガーデンロード5カ所の対象施設のうち、2カ所以上の写真を撮影しよう!
対象写真:2021年1月1日(金) ~ 2022年7月 18日(月祝)
対象施設(5カ所):
❶みつけイングリッシュガーデン(新潟県見附市)
❷国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
❸マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市)
❹バラクライングリッシュガーデン(長野県茅野市)
❺セラ真澄(長野県諏訪市)
※施設の営業日・時間は各施設HPをご確認ください。
②1カ所1投稿で、2カ所以上投稿してください。
「#長野新潟ガーデンロードフォト2022」と
「#施設名」のタグをつけてインスタグラムヘ投稿。
対象施設ハッシュタグ:
#みつけイングリッシュガーデン
#越後丘陵公園
#マンズワイン小諸ワイナリー
#バラクライングリッシュガーデン
#セラ真澄
③投稿した施設のlnstagramアカウントをフォロー!
@insta_mitsuke/(新潟県見附市)※見附市公式SNS
@echigohillsidepark/(新潟県長岡市)
@mannswines_komoro/(長野県小諸市)
@barakuraenglishgarden/(長野県茅野市)
@cella_masumi/(長野県諏訪市)
注意事項等は、長野新潟ガーデンロードHPをチェック!
お問合せ: 長野新潟ガーデンロード事務局(新潟県見附市建設課内) TEL:0258-62-1700(平日:8時30分~17時)
6月中旬の梅雨入りにあわせるようにアジサイが咲き始めます。
18品種、約18,000株のアジサイが色とりどりに開花します。
見頃は例年6月末からです。
アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、本公園のアジサイは「青色系」が多くなっています。
雨の日にはアジサイの花色が一段と引き立ちます。
ガクアジサイやヤマアジサイなど多様な色や形が楽しめます。
梅雨入りして雨の多い季節、傘にあたる雨粒の音を聞きながらアジサイをご鑑賞ください。
期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
期間 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) ※6月20日(月)は休園日です。 |
---|---|
場所 | あじさい園 |