協力団体
国際雪割草協会
主な活動: 雪割草群生地の植栽と雪割草まつりの協力
雪割草の自生地の保護と、雪割草の園芸文化の向上・発展を願って設立された、公園内に事務局を置く任意団体です。
新潟県を中心とした日本海側に分布するオオミスミソウ(雪割草 Hepatica nobilis)は、花色や花形などの変異が多様で育種学的にも世界から注目されています。
越後丘陵公園の雪割草群生地では、会員が毎年1万株の苗を植栽して、花を増やしています。
また、「雪割草まつり」にご協力いただき、品評会・展示即売会を開催しています。
- 雪割草まつりへの協力、品評会・展示即売会の開催(3月)
- 雪割草群生地の苗の植栽(10月)
- 会報誌の発行


