山地に生える落葉低木で高さ2〜5mになります。葉の表面は無毛でやや光沢があります。里山に生えるガマズミによく似ていますが、ガマズミが葉の先のとがり方が鈍く、葉柄に開出毛と星状毛が密生するのに対し、ミヤマガマズミは葉の先が尾状に伸びて急にとがり、葉柄に長い絹毛がまばらに生えています。花は白く、核果は秋に赤く熟します。実はガマズミより丸く、少しい大きいです。
分類 | スイカズラ科ガマズミ属 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時期 |
| ||||||||||||||||||||||||
エリア | 園内全域 | ||||||||||||||||||||||||
分布域 | 北海道・本州・四国・九州 | ||||||||||||||||||||||||
その他 | 実はロゼワインのような色と甘酸っぱい香りの果実酒にできます。 |