「き」で始まる昆虫 | ||
---|---|---|
名前 | 季節 | 説明 |
キアゲハ(黄揚羽) | 春?秋 | アゲハチョウ(ナミアゲハ)とよく似ていますが、羽の付け根が黒いので区別できます... |
キイトトンボ | 春?秋 | イトトンボの中では腹部が太くがっしりした体型をしているトンボです... |
キイロスズメバチ | 通年 | 体長は働きバチで約17~25mm。崖や橋の下などに巣を作ります... |
ギフチョウ | 春 | 羽に黒と黄色の縞模様があります。新潟県内の山地から麓にかけて広く見られます... |
「き」で始まる鳥類 | ||
名前 | 季節 | 説明 |
キジバト | 通年 | 留鳥として全国の市街地から亜高山帯によくいる鳩です... |
キビタキ | 春?秋 | オスは黒い体で、腹面と目の上が黄色です。また、翼の白い斑紋も目立ちます... |
「き」で始まる草花 | ||
名前 | 季節 | 説明 |
キクザキイチゲ | 春?夏 | 早春の落葉広葉樹林や林縁に薄青紫色〜白色の花を咲かせます... |
キバナアキギリ(黄花秋桐) | 秋 | 薄い黄色の花を何段にもつけます。花はくちびる型をしています... |
「き」で始まる樹木 | ||
名前 | 季節 | 説明 |
キタコブシ | 春?秋 | 落葉高木です。葉が開くのに先立って白い花を咲かせます... |