体重220-320gほど。夏毛は赤褐色、冬毛は灰褐色をしています。また、冬は耳先にふさ毛が生えます。お腹の部分は白色です。昼行性で松林などに多く見られます。種子、果実、キノコ、昆虫、小鳥の卵などを食べます。
分類 | ネズミ目リス科 |
---|---|
時期 | 通年 |
エリア | 園内全域 |
分布域 | 【日本固有種】本州、四国、九州 |
形態・見た目 | 体重220-320g、頭胴長18-22cm、尾長15-17cm。 |
餌とする対象 | 種子、果実、キノコ、昆虫、小鳥の卵などを食べます。 |
その他 | ドングリを頬袋に入れた姿はユーモラス。集めたドングリなどを地面に隠しますが、忘れてしまうことがあり、そこから新しいナラ類が生えたりします。近年はペットとして持ち込まれたタイワンリスや北海道産のシマリスなどが逃げ出したものがいて、自然分布の撹乱が見られます。 |